
※こちらはサンプル画像となります。※原寸の2つが配布品です。※配布品には光彩やドロップシャドウなどの加工は入っておりません。
本日の素材は
オーナメント☆デコパーツ《クリスマスイラスト素材》
となります♪
配布済みのオーナメントをバランスを見てつなげてみました。
オーナメントはいくつかバラで配布済みですので、「もっと違う組み合わせのも作ってみたい」という方がいらっしゃいましたら、下記リンクより素材をダウンロードして、お好みのオーナメントを作ってみてください。
ちなみにパールっぽくなっている背景のオーナメントは、配布品のオーナメントを使用して下記のレイヤー構成にて表現しています。
・オーナメントレイヤー(スクリーン)
・※紙、テクスチャー⇒J04s_paper⇒s_paper09.jpg (焼きこみカラー)
・グラデーションレイヤー(通常)
※くつきがヘビロテしている『紙、布、テクスチャー素材集』はこちらです。
装丁が夢仕様(笑)で、大のお気に入りです。
もちろん、こちらの素材集でないと作成不可というわけではありません。
サンプルと全く同じ質感の表現は難しいかもしれませんが、紙の質感によってオーナメントの雰囲気も様々変わりますので、お好きな紙素材を配置してご自身のお好みの雰囲気をお探し下さいね♪
素材は日々一素材/パントリー『ichipan!(イチパン!)』
よりダウンロードできます♪

※こちらはサンプル画像になります。
オーナメント☆デコパーツ《クリスマスイラスト素材》zip
ダウンロードは『ichipan!(イチパン!)』より♪
海産物、スイーツショップ、手紙、金魚、観葉植物、ハロウィン、クリスマス各シリーズへのリンクは、サイドバーに格納しております。
また、サイドバーに格納している素材以外にも素材は多数ございますので、ご入用の素材が見当たらない場合はキーワードで検索してみてくださいね♪
いまさらですがrobot metaタグの話
いまさらですが、robot metaタグというのを調べなおしてます。
ブログ開始当初ちょこっと触ったような気はするのですが、サイトマップ(sitemap)の設定をしたあたりで素材作成が忙しくなり始め、そついそれきりで終わってしまってました…;
さて『日々一素材』には、『イチパン!』という素材倉庫用のWordPressブログがあります。
一昨日の記事で、
同時進行の2ブログの内容が似通っているのでコピーサイト判定されないか不安だったけど、google中の人が「ほぼ問題ない」とおっしゃって下さり一安心した。
と書かせて頂きました。
というわけで、一応一安心といえば一安心なのですが…
最近StingerというWordPressテーマの作者ENJIさんがWordPress Meta Robotsというプラグインに関して「初期値が noindex nofollow になっているので注意」とツイートしていたのをキッカケに「そういや、イチパン!ってそのあたり全然設定してなかったなー」という事を思い出しました。
以前から『イチパン!』の殆どのページはダウンロード専用ブログとして「沈めておいた方がいいのかなー」と漠然と思いつつ、特にSEO対策をしないという消極的な方法以外、沈めるための積極的な設定は得にしてきませんでした。
google中の人が「それほど問題ない」とおしゃってくださったとはいえ、倉庫用のmeta設定にしておいた方が更に安全なような…
ググってみるとミラーサイトなんかはあえてnoindex nofollowにしているようですし、(イチパン!はミラーサイトではないですが)似たようなことかと。
と、早速WordPress Meta Robotsをインストしてみたのですが…
ところがその作者さんのつぶやきが、(当たり前ですが)普通のブログとしてSEO対策をしつつWordPressを使っている人達へ向けての
「初期値が noindex nofollow になっているので、(カテゴリが)index follow になるようにプラグイン修正した方がいいですよ」
という目的とは真逆のものでしたのに、くつきはうっかり指示通り修正してしまいました;;
その後、「あ、『イチパン!』の場合はサイトごと沈めるつもりの初期値の noindex nofolloで良かったんだっけ…;」と気づいていったんプラグインを削除してインストしなおしたのですが…
しかしなぜか初期値が戻ってない;;

プラグイン編集で調べましたけど、やっぱりこっちは初期値(修正前);

新規記事はちゃんとプルダウンで選んだ通りの設定が反映されるのですが、これまでの記事は全部index followなんですけど…
そういうもの?
今のところくつき本人も五里霧中の途中経過…
metaタグ自体に関してもなんとなく理屈はわかったような気がしているのですが、実感としてはイマイチ微妙…;
ということで本日の記事は曖昧なもやっとしたままの雑記&忘備録となってしまいました、すみません;;
原因がわかり、意味がつかめ、なおかつお役に立ちそうな内容と確定しましたら改めて『イチパン!』の方に記事としてまとめさせて頂きます。
ところで、StingerというせっかくSEO対策されているテーマのブログの記事を殆どindexさせないとかちょっとどうかと思うのですが…;;
先ほども申しましたとおり『イチパン!』の方でも今後、チュートリアルやit著作権関係の記事など、当ブログでの葛藤を経た結果確実な情報としてまとめられたものがあれば、index前提の記事として更新を増やしていく予定です。
記事と言っても
今回の件はあくまでも「カテゴリ」ページに関しての事で、記事全体に及ぶ話ではありません。
ということでしたので、フリー素材に関しては、『日々一素材』の倉庫扱いでnoindex、チュートリアル、it著作権等のカテゴリだけindexして上げていくような。。。。
という感じの理解でいいのかな…;;
こういった日々の失敗経験もやっと期間は新ブログ作成時などにめちゃめちゃ役に立つんですけどね。。
正直今はいまいち掴みきれておりません;;;
でっは〜(*´∀`*)ノシ
有耶無耶な忘備録だけでは申し訳ないので…
記事先頭の画像をアイキャッチとして自動設定してれるWordPressプラグイン


テーマ変更に伴い手動でアイキャッチ画像を300記事近く再設定するハメに陥っていたくつきはRegenerate Thumbnailsを発見し、ここぞとばかりにインストしてみたのですがこちらはなぜか全然反映されず。。。( ;∀;)
自動設定を諦めてまたしばらくちまちま手動でアイキャッチ画像の設定を頑張っていたところ、再度発見した2個目のこちら⇒ Auto Post Thumbnailで、設定の残っていた記事(100程)が数秒で反映されましたヽ(=´▽`=)ノ
お使いの環境やテーマ等によるかとは思うのですが、ご参考まで。
オススメ無料ツール
フリーツールやフリーソフトでもPhotoshopとは違った感じの効果を入れることが出来ます。



にほんブログ村
ランキングに参加しています☆お気に召しましたらクリックよろしくおねがいします



