
※こちらはサンプルjpg画像になります。※配布はPNG形式となります。
※真ん中の水色の星が原寸大です。
※カスタマイズしやすいよう光彩などの効果も入れておりません。
本日の素材はデコパーツ☆てっぺんの星クリスマスツリー用《イラスト素材》となります♪
カラーは
・ゴールド
・プラチナゴールド
・アイスブルー
の三色です。
ちなみに、サンプル画像でクリスマスツリーデコレーションとして使用しているガラスやリボン素材、及びクリスマスツリー本体は配布済みです。
今回の配布zipには入っておりませんので、素材をオーナメントとして使いたい場合は下記リンクよりダウンロードし、サイズ調整してお使いください。
素材は日々一素材/パントリー『ichipan!(イチパン!)』
よりダウンロードできます♪

※こちらはサンプル画像になります。
デコパーツてっぺんの星☆クリスマスツリー用《イラスト素材》zip
ダウンロードは『ichipan!(イチパン!)』より♪
海産物、スイーツショップ、手紙、金魚、観葉植物、ハロウィン各シリーズへのリンクは、サイドバーに格納しております。
また、サイドバーに格納している素材以外にも素材は多数ございますので、ご入用の素材が見当たらない場合はキーワードで検索してみてくださいね♪
一年間勘違いしてたクリスマスツリーのてっぺんの星の正体
本日ちょっとしたアクシデントがありました↓

おわかりでしょうか?
そう、星が六芒星なんですね…;;;;
翌日分の記事や配布素材は、サーバーへのzipのアップロードや画像リンクの設定など大体のところを終えて下書き保存し、あとは記事だけの状態にしておくのが最近の流れなのですが…
先ほど、いざ記事用のネタを仕込もうと「クリスマスツリー てっぺん 星」で検索したところ、ヒットするのが五芒星ばかりでなんだか嫌な予感…(;・∀・))
で、ウィキペディアなどを調べてみると、「クリスマスツリーのてっぺんに飾る星は『(五芒星の)ベツレヘムの星』である」と明記されておりました;;
Wikipediaベツレヘムの星">ベツレヘムの星ページより引用
クリスマスツリーの星
クリスマスツリーの先端には大きな星が飾られる事が多いが、これはベツレヘムの星を模したものである。
なぜかくつきはクリスマスツリーのてっぺんの星を(六芒星の)ダビデの星と思い込んでいたようで、去年配布した星を確認したところやはりこちらもファイル名からダビデの星david-star.pngになってます…;;

約一年というロングスパンな勘違いをしちゃってました;;
というわけで、先ほど慌てて六芒星を五芒星に作り直して素材をサーバーにアップしてきたところです…ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
いやーこういうの素材作成の前にちゃんと調べないとダメですね;;
去年はブログを始めたばかりでテンパっていたと苦しい言い訳も出来ますが、今年はそうもいきませんし…;;
筒部分の長さ調整方法など
星飾りの筒の底部分は応用が効くように一応少し立体的にしてあります。
しかし今年配布のクリスマスツリーは平面バージョンですので、もし気になるという方は下記の方法で下をカットしてくださいね♪
☆ 矩形選択ツールで下部をカット。

☆立体を残したまま、筒を短くしたい場合は、筒の中程を矩形選択ツールで選択してカット⇒Shiftキーを押したまま、移動ツールで上部とくっつけてください。

☆クリスマスツリーに配置して、筒から枝がはみ出るようでしたら消しゴムツールでその部分を消してください。

やらかしたお陰で、クリスマスツリーのてっぺんの星は『ベツレヘムの星』で五芒星。
という、微妙な豆知識(常識?)が増えました…
でっは〜(*´∀`*)ノシ
☆オススメ無料ツール
Photoshop系のツールがオンラインで使えます⇒PixarEditor

にほんブログ村
ランキングに参加しています☆お気に召しましたらクリックよろしくおねがいします



