
※こちらはサンプルjpg画像になります。※配布はPNG形式となります。
本日の素材はギャルなゾンビちゃん《ハロウィン》となります♪
ゾンビとはいえそこは女の子。
バーゲンがあれば、つけま落す勢いで非ゾンビギャルと目玉商品の取り合いです。
素材は日々一素材/パントリー『ichipan!(イチパン!)』
よりダウンロードできます♪

※こちらはサンプル画像になります。
ギャルなゾンビちゃん《ハロウィン》zip
ダウンロードは『ichipan!(イチパン!)』より♪
海産物、スイーツショップ、手紙、金魚、観葉植物、ハロウィン各シリーズへのリンクは、サイドバーに格納しております。
また、サイドバーに格納している素材以外にも素材は多数ございますので、ご入用の素材が見当たらない場合はキーワードで検索してみてくださいね♪
iGoogle⇒Netvibes⇒最終的に『まとみ』に落ち着きそうな話。
iGoogleの消失、カウントダウンが始まりましたねー;;
私も少し前から様々なガジェットサービスをお試して参りましたが…
◆ Netvibes⇒多機能だけど機能すぎてイマイチ使いづらい。「美人なのに非モテ」器用貧乏キャラ。
◆ My Yahoo!⇒どこがと言われてもどことは言えないどこかが物足りない地味キャラ。好きな人にはこの地味さがツボにハマるかも。
◆ nendo⇒明るく楽しいそうなのに招待制でちょっとめんどくさいのが玉にキズで放置されてる謎キャラ。
てな感じでちょっと迷子…
なんだかんだ言って代替サービスはいくつもあるし、なんとかなるでしょー
と、楽観的に構えつつも同時に
iGoogleにログインした時のこれ↓

※画像はイメージです。
が、表示される度に「大丈夫かなー;;」と少なくない不安を抱えてはおりました。
どうしてもiGoogleにマウスが向かっちゃうんですよねー。
理屈ではNetvibes(ネットバイブス)の方が多機能だし、色々遊べると理解してはいるのですが、無意識に
気持ちがiGoogleに向かってしまう;;
頭のシフトはできているはずなのに…気持ちのシフトが出来てません。
そんな傷心の私の前に登場したのがデキる子まとみちゃん。
使い慣れたiGoogleっぽいインターフェイスとNetvibesの多機能さのブレンド加減が程よい!
まとみとならうまくやっていけそう!
てなわけで、iGoogleの事はさっぱど忘れてまとみを攻略することにしました。
(ギャルゲーっぽい展開ですが、ぶっちゃけ私ギャルゲーも乙女ゲーもやったことないです;)
話はそれましたが、まとみはガチデキる子。
おかげさまでガジェット流浪の民の日々は打ち止めになりそうです。
特にページ追加できるのはいいですね。
ニュースフィード系、画像系、ブログ系などページ別に管理できますし。
◆ まとみインターフェイス

※クリックで拡大します。
◆ コンテンツの追加もも画面左端のボタンからすぐにできます。


祖母ログが個人的にツボでした。その他メモ以外にもタスク管理やカレンダー、Gmailなどと連携したコンテンツが追加出来ます。
まずは自分のブログフィードを取得してみました。
◆ ブログフィード取得 -Seesaaブログ-

しょこたんのブログはデフォルトで入っていたものです(笑)
※参考
Seesaaブログの登録方法
続いてBloggerの登録方法です。
『日々一素材』でも何度かご紹介させていただいております、送水口倶楽部様を例にさせていただきました。
◆ ブログフィード取得 -Seesaaブログ-

※参考
Blogger のフィード URL
こんな感じでフィードが追加されます。

こうやってみるとタイトルがムダに長いとか、それどころかタイトルが意味不明とか…;客観的に見て深く反省できますね;お隣の送水口倶楽部さんのタイトルのシンプルな美しさが引き立ちます(笑)
というわけでなかなかデキる子のまとみちゃんですが、それでもはてブのカテゴリータブ付きガジェットにはまだまだ未練たっぷりの私…
諦めきれずiGoogleガジェット「はてなブックマークビューア」を作ってみたの記事を参考にしてソースをコピペさせてもらったのです…
がっ!

なんかうまくいかない;;
これはうまくいったら記事にします。
いやーそれにしてもまとみかわいいよまとみ

ガジェットサービス擬人化キャラクター素材でもやってみようかな。
でっは〜(*´∀`*)ノシ

にほんブログ村
ランキングに参加しています☆お気に召しましたらクリックよろしくおねがいします



